焦燥。

2004年12月28日 呟き。
 煩くて五月蝿くて
 自分も、周りのもの全部消えてしまえばいいと思った。

砂金掬い。

2004年12月28日 呟き。
 心地の良い
 甘く痛い幸せに浸れる不幸せを
 このままずっとと
 砂時計は繰り返す。

 わたしの名前を呼んでくれる人なんて
 どこにも居ないと思ってた。

 だからこそ、あの日突然に現れた光りに驚いて
 今もまだ戸惑って
 触れるどころか、直視することすら困難で。

 どうやったらあの光りの名前を呼ぶことができるだろう。

水掛蕎麦。

2004年12月27日 一部。
 死んでしまいたいと渇望した日はあったけれど
 死のうと決意した日はなかった。

卵。

2004年12月27日 呟き。
 過ぎる夜風を振り切って
 流れる風を受け止めて
 寂しげに泣く子供には愛を与えましょう。
 プラスチックでできたココロと一緒に。

 掌に眠る過去の背を 優しさで暖めて
 移り変わる情景に心を求めないで

 あの時から何一つ変わっていないと
 そうわたしに教えててよ。

「ひまわり」

2004年12月26日 歌思。
  もしもまた 生まれ変われるなら
  ボクはボクでいたいと思う
  いびつな生き方を 選んでいても
  キミに会える運命を
  神様に もらえるならね

elliott/ひまわり

のびの。

2004年12月26日 雑記。
12月26日の「数式」のこと。
これはよく考えることで。
いつもいつもループして仕方のないことなのですが。
絶対、とか確実、とかそういうのが有り得るかどうかを考えたりするんです。
どんなに同じ環境で二人の子供を赤ん坊の時から育てても、
その二人は同じようには育たないし。
スケールを小さくして、どんなに単純なことをやっても
1パーセントの可能性があるということは捨て切れなくて。
そんなのキリがないのは分かってるんですが。
逆を言えば、その1パーセントの確率は「絶対にある」とも言えるわけですが。
ほんとうにキリがない。
けど、そんなことを考えるのは楽しいです。そんなこと考えてばっかです。

数式。

2004年12月26日 一部。
 ?ほんとう?ということは酷く曖昧で、
 1+1くらいしか、確かなものはない気がして。

 でもその1+1さえも時々不確かなものに思えるのだから、
 ?ほんとう?など、在り得るのだろうか。

13。

2004年12月26日 呟き。
 白々しいくらいの
 潔さが
 身を滅ぼさないというなら
 いったい何が罪だと断罪だというのか。

矢印。

2004年12月25日 呟き。
 はっきりとした意思表示をしないのは
 他人を慮ってではなく
 只単に、自分が弱いだけ。

無幻。

2004年12月25日 呟き。
 気難しげに首を傾げる姿が
 なぜか夕陽でみえなくて。

建設的工事。

2004年12月25日 呟き。
 悲しみを塞き止めるためのダムを
 今から積み上げてどうするというの

 先のことばかり気にするきみは
 目の前のぼくにさえ気づかない。

右翼。

2004年12月25日 呟き。
 天使なんて、
 そんなものは居るなら居るだけで迷惑そう。

半、同棲生活。

2004年12月24日 呟き。
 静かな海にお世辞にも綺麗とは言えない闇。

人魚姫。

2004年12月24日 呟き。
 限らないで、視界を狭めて。
 ずっずっとと強請って。

発信、記号。

2004年12月24日 呟き。
 羽を飾らず空を飛んで
 せんせいに見つけてもらうこともできず
 ただただ堕ちてゆくだけの
 生涯だったということでしょう?

 いつものように布団にはいって目を閉じる。

 そこは海?

童話燈篭。

2004年12月24日 呟き。
 沈まない日はないのだから
 これもいつか終わるのでしょう。

 馬鹿みたいで夢みたいな現実も。

機械仕様。

2004年12月23日 一部。
 いじらしく。

 そうやってずっと
 凛と咲いてればいい。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >